
こんにちは!垂れ尻と脚太からの脱却にチャレンジ中のなつきです。
脚やお尻ってマッサージしたくても、素手ではどうもマッサージしにくくありませんか?
そんな風に思っていた私。

手でマッサージしていたこともあるんだけど、手が疲れるから今まで続かなかったんだよね。
で、今回本気で脚やせ尻上げに励み始めた私は、

手が無理なら機械に頼ろう!
と開き直り、家に眠っていたリファproでマッサージを始めたのですが、これが予想以上に効果が出てびっくり。
これはなんとしてでも、私と同じように脚やせ尻上げ希望の全国のレディへシェアしたいと思い、その全貌を記事にすることにしました。

まだ1ヶ月しか経っていませんが、目に見えて効果が出てます!
ビフォーアフターから、リファを使ったマッサージのやり方まで詳しく解説しますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。
リファでマッサージして効果が出た下半身の写真
私が使用しているリファはこちら。

購入してからもう何年も経ちますが、まだまだ使えますね。
こんな形で日の目を見ることになるとは。
ではでは!
しのごの言わずに、とっとと結果を晒しちゃいましょう〜!
今回解説するスタイルの変化は、着圧効果のあるスパッツを毎日着用していますが、食事制限は一切行っておりません。
また、開始前の写真・1ヶ月後の写真ともにそれぞれ、生理後の撮影と徹底しています。
リファマッサージ1ヶ月目 正面からの変化
では早速、正面からの変化を確認してみましょう!


正面からは、正直あんまりわからないような…。
たしかに、正面からはそこまで変化が見られないような気がします。
ただ、よくよく見ると、太もも側部の横に張り出した部分が少し引っ込んできました。

たしかに、太ももの部分だけは少し細くなってきたような感じかな?
では、今度は横から確認してみましょう。
リファマッサージ1ヶ月目 横からの変化


横から見ると、腰回りやウエストあたりがスッキリしてきました!

水着の上に乗ったお肉が少なくなってるし、横から見たお腹の厚みが薄くなってるように見えるよ。
リファでマッサージするのは主にお尻から下ですが、下半身の血行が良くなりリンパも流れがよくなることによって、ウエストにも変化が見られます。

着圧スパッツを履いてウエスト周りが着圧でサポートされているのも、ウエストに変化が出てきた要因かな。
それでは次に、後ろから見てみますね。
リファマッサージ1ヶ月目 後ろからの変化


後ろから見ると、お尻の上がり方がよくわかる!!
お尻のあたり、隙間が大きくなってきた感じがしますね。
もう少しアップにして見てみましょう。


ご覧の通り、お尻が上がってきて、垂れたお尻でできた影も薄くなってきました。
それに、太ももの間もスッキリ隙間が大きくなってきて、ウエスト周りのくびれが出来てきたのも感じます。

マッサージって本当に効くのかな?って思いながらやってたけど、1ヶ月続けた甲斐がありました!
たしかに、私は特別運動もストレッチも食事制限もしていません。

1ヶ月のマッサージで、ここまでヒップアップして太ももがスッキリ細くなるのはどうしてかな?
今回1ヶ月のマッサージで、目に見えて効果が現れたのには長年のむくみとリンパの流れに大きなポイントがありました。
マッサージでヒップアップして太ももが痩せた理由
私の下半身はこれまで、マッサージもすることなくエステでケアしたこともありません。
長年放置された下半身……。

明らかに、良くないよね。
脚の付け根の、いわゆるそけい部。(赤い●の部分)

そして、膝の裏。(赤い●の部分)

この2点には、リンパ節があります。
要は、このリンパ節がマッサージのときにポイントとなる部分なのですが、リンパ節の流れが悪くなると良いことは一つもありません。

こ…これって、まさに私の下半身のことじゃ…!?

そう、まさに1ヶ月前の私の下半身は、リンパの流れが悪い代表的な下半身そのもの。
(現在もまだまだ改善の余地はありますが)
今回、私の下半身が、マッサージでヒップアップして太ももが痩せた最大の要因は、
むくんでお尻が垂れて、セルライトが出来て冷え切った私の下半身は、毎日毎日マッサージを繰り返してリンパの流れを促したことで、少しづつ老廃物も流れてむくみが解消してきた、
ということでした。

やっぱりめんどくさがらずに、しっかり手をかけてあげることって大切なんだな、と実感しましたよ。
溜まりに溜まった悪いものが、どんどん流れて出ていってくれているわけですね。
ではここからは、私がたった1ヶ月間でヒップアップして太ももが痩せた、リファを使ったマッサージの方法を細かく、詳しくお伝えしますね!

下半身のむくみが気になる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
たった1ヶ月でヒップアップして太ももが痩せたリファマッサージの方法
私が使用しているリファは、こちらのリファPro。

リファでのマッサージは、必ずお風呂の湯船に使っているときに、ぬるめのお湯を張った浴槽の中でマッサージしています。

ぬるめのお湯に浸かりながらマッサージすると、血の巡りも良くなって顔も汗だくになってくるよ。
身体をほどよく温めていた方が血行にも良いので、ぜひお湯の中でマッサージしてみてくださいね。
足先から上へ流す
私のように、長時間立ち仕事をしているとやっぱりむくみは脚にたまります。
マッサージするときは、脚先から上方向へ流していく方が効果的でスッキリすると感じました。
まず初めは、脚の甲から足首の方向にリファを動かします。
足の指の付け根あたりから、痛みのない軽い力でリファを転がす感じです。



リファを動かす方向は、いつも足先から足首方向へ流してくださいね。

では足の甲が終わったら次は土踏まずです。
土踏まずから足首へ流す
さっきと同様に、今度は土踏まずから足首方向へ流していきます。


足の裏を流す
足の裏にローラー全体を当てて、かかと方向へ流します。



スネの面を膝まで流す
足先付近が終わったら、続いてはさらに上へ流すため、足首から膝まで流します。



スネの面は脂肪が少なくて骨が硬いので、強く当てすぎないように気をつけてくださいね。
ふくらはぎの内側を膝の内側へ流す
スネの面が終わったら、ふくらはぎ内側です。



ふくらはぎの裏側を膝の裏へ流す



ちなみに、この膝裏には重要なリンパ節があります。


ゆっくり優しく、しっかりと膝裏のマッサージをすると、さらに流れが良くなりますよ。
太もも裏を流す
続いて膝裏から、太もも裏側をお尻の方へ流します。



お尻と足の境目付近をしっかりマッサージすると、ヒップアップ効果が高まります。
太もも内側をそけい部まで
太ももは、内側も外側もしっかりマッサージします。


太ももの外側をそけい部まで
太ももの外側は、骨盤付近のマッサージにもなります。



太もも前面をそけい部まで
そしてマッサージの最後は、太ももの前面を膝上からそけい部まで流します。



脚の付け根のそけい部には、これもまた肝心なリンパ節があります。

マッサージして流してきた全ての老廃物を、最後にこのリンパ節の方向へ良く流しましょう。

湯船でこれだけのマッサージをすると、足が軽くなってスッキリするよ。
このリファで下半身マッサージを1ヶ月続けて、むくんで垂れた私の尻は、このように変化しました。

もちろん、まだまだこれからの課題はたくさんありますが、ここまででも変化が現れて、やってみてよかったな、と思います。

何しろ簡単だから、めんどくさがりの私も続いたよ。
1日に何10分もする必要はないのがまた続きやすいコツかもしれません。
毎日がしんどかったら、2日に1回とか気が向いたら、でも始めると良い思います。
リファで脚やせ効果!1ヶ月で垂れ尻が上がった話 まとめ
このリファマッサージは、とっても簡単でリファさえあればすぐに始めることが出来ます。

難しく考えず、とにかく上へ上へマッサージするだけだよ。
脚のむくみ、垂れたお尻や冷えが気になる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメント